サービス内容

訪問看護とは

訪問看護は、医療や看護のサービスを患者の自宅で提供する医療サービスの一形態です。これは、患者が病院に入院する必要がない場合や、入院後の回復期間などに、患者の自宅で看護や医療的なケアを提供することを目的としています。訪問看護は、患者が自宅で生活できるようにサポートし、治療やケアを継続するために提供されます。

■訪問看護のサービスには、以下のような活動が含まれることがあります。

<看護ケア>
訪問看護師が患者の健康状態をモニタリングし、処方された薬の管理、傷の処理、注射の管理などを行います。

<リハビリテーション>
患者が手術や病気の後に回復するためのリハビリテーションサービスを提供することがあります。

<健康教育>
患者やその家族に、健康に関する情報やケアの方法について教育を行います。

<身体検査>
訪問看護師が患者の自宅で基本的な身体検査を行い、医師に報告することがあります。

<心理的なサポート>
患者やその家族が抱える心理的な課題に対処するためのサポートを提供することもあります。

訪問看護は、高齢者や慢性疾患を抱える患者、障害のある患者、または特定の医療ニーズを持つ患者に対して特に有益です。患者が自宅で生活できるように支援することで、入院や施設への入所を避けることができ、患者の生活の質を向上させることが期待されます。

ささーるが行っていること

訪問看護では、看護師がご利用者様の健康状態を管理し、訪問リハビリでは、理学療法士、作業療法士などの専門スタッフが、ご利用者様の機能回復をサポートします。

<病態観察、健康・服薬管理>
血圧・体温・脈拍などの測定、食事状況の確認、内服の確認など

<療養上のケア>
身体の清拭、入浴介助、食事、排泄などの介助・指導

<医師の指示による医療処置>
主治医の指示に基づく医療処置

<医療機器管理>
吸引機、人工呼吸器などの機器管理、指導

<褥瘡予防・処置>
褥瘡に対する予防、手当など

<ターミナル(終末期)ケア>
ガン末期、終末期を自宅で過ごせるように支援

<認知症・精神疾患のケア>
認知症の予防から、精神疾患の方への対応指導、ご家族相談など

<リハビリテーション>
理学療法士、作業療法士による専門的なリハビリテーションの提供

<介護に関する相談>
護に関する相談対応

対象の方

乳幼児からご高齢の方まで、病気や障がいの重さ・軽さに関わらず、すべての方にご利用いただけます。

事業エリア 

新座市
野寺、栗原、石神、西堀、新堀、片山、道場、馬場、畑中、池田、栄、堀ノ内、本田、野火止(1~4丁目)

西東京市
北町、下保谷、栄町、泉町、東町、中町、谷戸町、緑町、住吉町、ひばりが丘、ひばりが丘北

東久留米市
浅間町、学園町、新川町、神宝町、ひばりが丘団地、大門町、上の原、金山町、氷川台、東本町、本町

※新座市、西東京市、東久留米市で上記以外の地域の訪問につきましては、ステーションへご相談ください。

ご契約の流れ


下記のいずれかでご相談ください。

■主治医(かかりつけ医)の先生に相談する。
■ケアマネージャーに相談する。
■訪問看護ステーションに直接相談する。

ご利用料金


介護保険および医療保険をご利用いただけます。
保険種別や所得・年齢によって異なりますが、自己負担額は原則1割から3割です。
その他、自費でのサービス利用に関しても、ご相談に応じます。

■後期高齢者医療対象の方:1割・3割負担 
■介護保険対象の方:1割・2割・3割負担
■医療保険対象の方:保険の種類による負担

Q&A


Q
どの程度の頻度で訪問してもらえますか?
A

介護保険の場合は限度額範囲内で月1回から、多い場合ですと週6回まで訪問可能です。医療保険の場合は、最低月1回から週3回(必要に応じて毎日)まで可能です。

Q
急に具合が悪くなったときや緊急時に対応してもらえますか?
A

定期的に訪問看護をご利用されている方のうち、緊急時の対応が必要な方は、緊急時のご契約をさせていただくことで24時間365日看護師との連絡体制をとることができます。

Q
どの保険を使用するのでしょうか?
A

医療保険あるいは介護保険でご利用いただくことができます。要介護認定を得ている場合は、基本的に介護保険で訪問看護をご利用いただくことになります。ただし、医療保険適用の条件を満たす場合は、訪問看護をより多く利用することができます。

Q
子どもの訪問看護を依頼できますか?
A

乳幼児からご高齢の方まで、病状や障がいの度合いに関わらず訪問看護をご利用いただけます。お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました